D-K LIVE
RYOです。
営業後にヨメさんとユウ君と一緒に
安来の清水寺に行って来ました。
神話博しまねのイベントで行われていた、
D-K(デジタル掛け軸) LIVEを観るためです。
重要文化財が期間限定のアート作品になってました!

写真が趣味の僕とユウ君は三脚を担いで見物です!
あまり宣伝してなかったので、見物客は少なかったですが
三脚担いだ人はけっこういましたよ。

ライトアップされたお堂や三重の塔が時間とともに色が変わります!



現代的なライトアップと対照的に参道は情緒ある感じで、
非日常的な時間と空間を堪能しました。

同じ柄は二度と出ない、『一期一会』のアート。
清水寺はもう終わりましたが、
八重垣神社や県立美術館など島根県内10ヶ所で
8月半ばまで順次開催されてます。
神話博のホームページなどで日程は分かると思うので
興味のある方は行ってみて下さい!
営業後にヨメさんとユウ君と一緒に
安来の清水寺に行って来ました。
神話博しまねのイベントで行われていた、
D-K(デジタル掛け軸) LIVEを観るためです。
重要文化財が期間限定のアート作品になってました!

写真が趣味の僕とユウ君は三脚を担いで見物です!

あまり宣伝してなかったので、見物客は少なかったですが
三脚担いだ人はけっこういましたよ。

ライトアップされたお堂や三重の塔が時間とともに色が変わります!



現代的なライトアップと対照的に参道は情緒ある感じで、
非日常的な時間と空間を堪能しました。

同じ柄は二度と出ない、『一期一会』のアート。
清水寺はもう終わりましたが、
八重垣神社や県立美術館など島根県内10ヶ所で
8月半ばまで順次開催されてます。
神話博のホームページなどで日程は分かると思うので
興味のある方は行ってみて下さい!
| 日記 | 10:37 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑