RYOです。
今日は休みなので
パソコンで写真の整理と加工をしてます。
子供の写真を編集してフォトブックを作ろうかと。

僕は15年来のMacユーザー。
去年、スペイン旅行の写真で作ったMacのフォトブックが
想像以上に仕上がりがよかったので




今回もMacでオーダーしようかな~

ところで
先日、ビッグニュースの発表がありました。
といってもチョー個人的・・・僕にとってのビッグニュース。
リコーがペンタックスを買収!興味ない人にはサッパリな話ですが、カメラの話。
どちらも老舗のカメラメーカー。
キャノン、ニコンの2大巨頭の影に隠れた
マイナーメーカーですが
リコーもペンタックスも独自のこだわりがあり、
2大巨頭にはない
「高性能でおもしろい」カメラをつくるので
コアなファン、マニアなユーザーがいます。
ちなみに僕は
コンパクトデジカメは
リコー「GRⅢ」、
一眼デジカメは
ペンタックス「K-7」と使い分け。
カメラ業界のシェアを考えれば
我ながら かなりのマニアックぶり。 ほとんど「変態」

キャノンやニコンを買っとけば間違いない
という方は多いでしょうが、
自分の好みやこだわりを考えた結果・・・
行き着いたのがリコーとペンタックスでした。
昔はニコンとか使ってたけど。
好みは人それぞれ。
ペンタックスユーザーとしては
経営不振で消滅しちゃいそうなペンタックスを
どこが買収するのか気になってました。
同じような老舗のこだわりメーカーの
リコーに決まって救われた感じです。
これでペンタックスの物づくりの技術や魂、商品は存続かな。
リコーユーザーとしては
ペンタックスの一眼カメラの技術を
リコー得意の高級コンパクトカメラに
どう反映していくのかこれから楽しみです。
2大巨頭ユーザーにとってはどうでもいい
今回のマニアック同志の吸収合併。
「リコー&ペンタックスユーザー」の
僕にとっては最高の形

僕の場合ネームバリューや業界シェアに惑わされず
たとえマニアックでも自分の納得した、
良いと思ったモノを選ぶようにしています。
「みんなが使ってるから・・・」
なんて基準では絶対選びません。
Macもそう。
僕が Mac を買った15年前は
i-Pod や i-Phone もなかったから
Windowsシェアが95%のパソコン業界で
Macユーザー=マニアック
しかし画像加工やデザインをするうえで当時から今もかわらず
Macの方が使いやすく、優れている。
そしてなによりもパソコンとして
「高性能でおもしろい」。
正直今でも Windowsのシェアが95%もある理由がわからん。
なんとなくWindowsを買う人が多いんだろうなー。
ちなみに長年Windowsユーザーだったウチのヨメさんは
結婚後 僕の影響でMacを買い、
その使いやすさ、おもしろさにビックリし
今では立派なMacユーザーになってます。
「ペンタックス」「リコー」「Mac」
どれも開発側の強いこだわり、強い信念があるため、
業界シェアは少なくても
同じ考え、価値観を持ったコアなユーザーに愛されるメーカー。
大好きです。
「M3D」もそうかな。
あ、話が脱線して なが~くなりましたが
以上、マニアックなこだわりでした。